私は今、お一人様です。
子供が独り立ちするまで…と頑張り、娘が独り暮らしを始めるタイミングで私も家を出ました。気分屋でなんで怒っているのかわからない、自己肯定感の下がる言葉ばかり投げかけてくる親に育てられ、いつも母の機嫌を伺いびくびくしながら生活していた幼少期~大学生。結婚してからはマザコン夫と義母と揉めるのを避け自分の気持ちを抑えて我慢の生活でした。別居は初めて自分の気持ちに素直に行動した気がします。
初めての一人暮らしに経済的、健康の不安などありましたが周りの方に支えられ充実して過ごしています。
良いタイミングで天職とも思える仕事に就くことができ、一人で暮らすには十分な収入を得ることができてます。
幼少期から成人、子育て期間まで頼り下手で孤独感でいっぱいでした。
しかし、子育ても一段落したときに勤務していた会社の上司が私の内面の自信のなさやネガティブな思考に気づいたのか「引き寄せの法則」について話してくれました。そこから本を読んでどういうものか勉強しました。そして普段の生活でできる思考の変換方法についてアドバイスをくれました。簡単に言うとよくないと思われる出来事、小さなことでもポジティブに変換するというもの。信号で赤で多く引っかかってしまう時も「急ぐなってこと。ゆっくり考える時間ができた」などとアンラッキーと思わずよかったと思うこと。それを日常的に訓練してみたらどうかな?と。実際やってみると意外と最初はできなものだなと思いましたが今ではその思考のおかげで周りに対していらいらすることがないと感じます。いつも気分が一定でいられるので人間関係も良好です。
そして、その上司は本業のほかに将来を考え分野の違う様々なことに取り組んでいました。なりたい自分になる、やりたいことをやる、後悔したくないからと。イキイキと話すその姿に私もそうなりたいと思いました。そこから受動的だった私が趣味のコミュニティーを作り仲間づくりをしました。小さい頃から野球観戦が好きでした。いつも一人で観に行っていましたが点が入った時、ファインプレーが出た時共感してくれる人と一緒に観れたらもっと楽しいなと、お友達作りのサイトで同じチームを応援する仲間を募りコミュニティのリーダーとして観戦や飲み会を企画したり今までにない自分がいます。
やりたいと思っていた相談業務にかかわるため資格取得と忙しい日々になりました。

人と会う機会が増えて、外見にも気を遣うようになりました。パーソナルカラー診断をしていただきコーディネートの配色やメイクのカラー選びを変えました。ヘアスタイルもただ楽という理由のロングヘアからレイヤーカットにし、明るめのカラーにしました。メイクのノリが良くなるように基礎化粧もいろいろ試しています。もちろんダイエットも(笑)少しずつ今までと違う自分になっていくことを実感し、自分が好きになっていきました。友達からも家族からも久しぶりに会うと「その服いいね!」とか「肌キレイになったね」などと褒められるようになりました。褒められるとますますおしゃれにも力が入ります。
気の持ちよう、考え方の変換で大切です。人は他人の力では変わらない。自分でしか変われないから…。大人になっても変われるんだ。こんなに楽しい人生ってあるんだ。と実感しています。きっかけってどこにあるかわからないですね。人との巡りあわせって大切です♪