ちょうど1年前にエステサロンでパーソナルカラー診断とメイクレッスンを受けました。
メイクをしてもただ白く塗っているだけみたいな仕上がりでしっくりこなくて何が悪いか知りたかったので…。
パーソナルカラー診断とは人がそれぞれ生まれ持った外見的特徴(目・肌・髪の色など)に調和し、魅力的に見える色の診断です。顔色が良く、好印象になる色を
肌・目・髪の色を見てチェックし、ドレープという布をあて、顔色がどう映るかを見ていき、スプリング・サマー・オータム・ウィンター(春夏秋冬)の四季の色彩で分類していくというものです。

私はイエベのスプリング(春)とのことでした。
診断に基づき、メイクレッスン開始です。下地は自然な仕上がりになるようにベージュに。今までは口の周りに赤みが出ているので下地にはブルーを使用していました。ブルーは赤みの出ているところに部分的に使用することになりました。
ファンデーションはオークルに。自分で色白ではなくて黄色味が強いと思っていたので白く見せようとライトオークル系使用していました。下地のブルーとライトオークルの組み合わせがが白浮きの原因でした。自分の肌に逆らうことなくのせていくことが良いみたいです。ここまでですでにナチュラルでいい感じになってます。
アイシャドウはベースはアイホールにパールホワイトを薄く広げ、一回り内側に薄いベージュ、目の上にオレンジをのせていきます。オレンジを使用するのは人生初でした。私はピンクが好きで、リップや洋服、バッグや小物、アクセサリー類なんでもピンクが多かったです。自分に似合うかどうかは考えずに(笑)チーク、リップもオレンジを塗っていただきました。すると顔がスッキリ、明るく見えました。ピンクはブルー寄りなので私の顔にはオレンジのほうが良いみたいです。
こんなに色で印象って変わるんだ!とびっくりしました。すごくメイクが気に入り細かくメイクの説明書を書いてくださったので実践できました。
ファッションにも診断結果を取り入れ、全体の印象も変わります。安定という理由だけで白黒が多かったのですが明るい色も着てみようという気持ちになりました。自分の好みだけでなく客観的に診断していただくことで今までと違う色を自信をもって取り入れることができるのが良かったです。
ぜひ一度パーソナルカラー診断を受けてみてはいかがでしょうか?